h,nj+

   仕事のページへ    趣味のページへ      最新の近況報告へ

2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年
                                                         

近況報告 2017年 
1/1 新年のごあいさつ
1/18 JCOMのHPサービスが終了
2/11 HPの引っ越し、苺の思い出
2/19 甥っ子の結婚式で九州旅行
3/2 整髪料をまとめ買い
3/8 カルピスの思い出
3/21 ボトルシュリンクの実験
3/29 新たなる引っ越し計画
4/9 花屋さんからのシュリンQ引合い
4/14 ボトルカッターを使って
4/19 江戸川区の引っ越し屋さん
4/22 楽譜の引っ越し準備
4/29 今日出た虹
5/2 仕入れ先の大切さ
5/13 NARUTO完成!
5/15 エッチング倶楽部販売終了
5/16 おまんじゅうの夢
5/25 将来のためにとっておくこと
6/3 引越し完了!
6/15 電子チェンバロを買いました
6/28 ベランダカフェテリアを作った
6/30 詐欺メールに手こずった顛末
7/5 サンルーム完成
7/20 箔押し君をリリース
7/27 ピクアルの廉価版を企画
8/2 コピレタシートが入荷しました
8/12 カフェテリアでのひととき
8/27 おもしろい発見
9/8 ストリートビューカーに遭遇
9/18 カフェテリアでの観察
9/21 OGBSフェア出展
10/1  テレマン忠実な音楽の師の配本 
 10/26 グランエミオ屋上の庭園 
11/11 取引先のご不幸 
 11/17 来年の営業戦略・デカールBOX発売 
 11/24 バロック合宿に参加 
 12/14 リコー同期会に出席
 12/20 ふめくりんを作りました 
 12/27 年賀状考



1/1

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。



昨年は困難の多い年でした。
まだ解決していない問題もたくさん残っていますが、
逆に、良い材料もたくさんあります。

その中でも、シュリンクフィルムを使って、お酒やペットボトルに
フルプリントする技術は、今年の目玉になります。

これまでTシャツのプリントという世界は、
どこのメーカーでもやっているので、
あえて私が乗りこんで行く必要もないし、仮に行ったところで
他社の技術の方がはるか先を行っているため、
まったく興味もないし、手がけなかった分野です。

同じように、私が30年間やってきた立体物へのプリントも、
最近ではいろいろなところがやるようになってきました。

そうなってくると、もう私の興味がうすれて行ってしまいます。
なんというか、やっぱりオンリーワンでないと気が済まないのですね。

そんなときに、ふとしたきっかけで、
お酒のボトルプリントの世界を知りました。

これは面白そう!

今まで培ってきた技術をちょっと応用すれば簡単にできるし、
周りを見回しても、まだほとんどやっている人はいないし、
それだけに、こんなことができるということを知ってもらうのに
時間や労力がかかるとは思いますが、
やりがいのある仕事になると思います。

新しい商品名は、シュリンQ<ナルト>です。(笑)
近々、ここで発表します。
さてみなさん、どんな商品か想像がつきますか?

それでは今年も元気にスタートします。
お引き立てのほどを、どうぞよろしくお願いいたします。

▲TOPへ

1/18

さてはて、この急激な執筆意欲の減退はなぜでしょう?
ここのところ、近況報告がめっきり更新できない理由は、
おそらく、J:COMのせいだと思います。

このホームページはJ:COMのウェブページサービスを
使っているのですが、この1月末日でサービスが終了してしまいます。
かれこれ15年間ぐらい使ってきたのですが、
その間に作ったこのページは約3000ページに及びます。

それが1月31日24時00分に、一瞬で消えてしまうのです。

あんまりだとおもいませんか?

ピクアの営業は、ほとんどこのHPを使ってやってきました。
商品の問い合わせや、注文もこのページを見た人から
電話がきたり、メールが来たりして、買っていただいています。

仮に何もしないでいると、営業マン全員が一斉退社するのと同じです。
まったくひどい話です。

そうなっては非常に困るので、当然のことながら
他のレンタルサーバーに引っ越しをしようと、
次はニフティのサービスを利用することに決めました。

ところが、細かいことは省略しますが、このページを作ったときは
ほとんど知識ゼロからの出発だったため、
非常に難解な作り方をしてしまっているのです。
つまり、4人の人がHPを作るようなことを1人でやってしまった。

そのために、引っ越し作業がめちゃくちゃ難しくなり、
はたしてうまくいくのかどうかがわかりません。

もう2回もJ:COMの専任者の人にきてもらって相談をしていますが、
いまだにらちが明かない状態です。今度は20日に最終打ち合わせ。
それでうまくいかなかった場合は、非常にまずい状況になります。

まったく、こちらがいったい何をしたっていうんだ、
という憤りでいっぱいです。

そんなこともあって、ホームページ嫌いになっていることは確かです。
それがもろにこの近況報告に影響しています。

なんだか、まったく関係ない人に八つ当たりをしていますね。(笑)

本当に憤懣やるかたない昨今です。
最後がこんな近況報告になって申し訳ありません。
また新しいホームページでお会いできることができれば、
この上ない幸です。

それではみなさま、ひとまず、さようなら。

▲TOPへ

2/11

みなさん、こんにちは。
またお会いしましたね。(笑)

というわけで、HPの引っ越しは、無事とは言えませんが、
なんとか終わりました。(見れますでしょ?)

まだ検索ロボットの仕事が遅くて、
「ピクア」で検索しても以前のページが表示されて、
それをクリックしても、「ここに引っ越しました」の文字しか出てきません。

つまり、もともとピクアを知らない人は、
このHPを見つけ出すのは不可能、ということになります。
案の定、初めての人からは、だれからも問い合わせが来ません。
まさに営業お休み状態です。
ま、もう、あきらめの境地に達しましたから、いいんですけどね。

ピクアでは、ネコやイヌは飼えないので、
いちごを飼いました。(笑) とちおとめです。



もう3つ収穫していただきましたが、おいしいですね。
やっぱりスーパーで買うものとは、一味違う気がします。
つい数秒前までは「なって」いたんですからね。
毎日毎日、どんどん大きくなって、赤くなっていき、
ひとつづつ摘んではいただくのが楽しみになりました。

今日はあんまり寒いので、部屋の中に入れてあげました。
部屋飼いです。(笑)

山口県に住んでいた小学生のころ、
いちご畑で小さいイチゴを摘んで食べてたことを思い出します。

考えてみたら、当時のイチゴは葉っぱの陰に隠れるように
なっていたような気がします。
葉っぱをめくると、赤い実を見つけて、
なんともうれしい気持ちになっていました。

今は収穫しやすいように品種改良したのか、
はい、どうぞ召し上がれ、という感じで、
実だけがずいぶん飛び出してあらわになってしまい、
もう宝物探しのようなゾクゾク感はありません。

そういった意味では「魅力」が薄れてしまってますね〜。
あのチラリズムが良かったのに・・・(笑)

▲TOPへ

2/19

先週の木・金と、福岡の親戚(甥っ子)の結婚式に行ってきました。
(あ、仕事関係の方には出張と偽って(笑))

その前の日から気温がうなぎ上りに上がって、
当日はコートも要らないぐらいの陽気に恵まれました。

温泉好きが縁で結ばれた二人だけあって、
本当にほのぼのと温かい感じのカップルでした。

かたや車の販売店、こなた家電量販店に勤めていて、
どちらも店長さんから、職場の仲間まで大勢が押しかけてくれていて、
いったい今日はお店の方は大丈夫なのかと心配するほどでした。(笑)
温かい仲間に囲まれて幸せそうです。すばらしい結婚式でした。

往きの飛行機は、これまで経験したことがないほどの好天に恵まれ、
おまけに翼の無い海側の窓で、日差しも順光と条件が揃い、
羽田から福岡までずーっと下の景色を眺めることができました。

おかげで左を向きっぱなしだったためか、右の腰が痛くなり、
見るも無残なよちよち歩きの2日間となりました。
今はもうほとんど回復しています。

いつか新幹線で大阪に行ったときに、車窓の景色をアップしましたが、
今回は「翼よあれが富士山だ!」のノリで載せてみましょう。
ひとときの空の旅をお楽しみください。
これからは今までの50倍ぐらいのHP容量があるので、大きく行きます。(笑)

羽田を出発!中央がディズニーランド、遠くに富士山が見えます。
南に向かうのに、いったん北に上がるのですね。


山梨県側から見た富士山、向こうが太平洋です


知多半島です 次女の旦那様の実家があるので、撮影指令が・・


途中ここだけが雪景色。そう、悪名高き関ヶ原。
よく新幹線の止まるところです。なんでやねん。


淀川が大阪湾に向かって流れ込んでいます。


淡路島です。こちらの本州側が明石海峡大橋。
向こうの四国側が大鳴門橋です。
ちょっとナルトの渦潮は見えないなあ・・


そのお隣、小豆島。手前は忠臣蔵の赤穂市です。


瀬戸内海の無数の島々。きび団子の岡山市上空です。


左下が尾道市、向こうが今治市、島々を橋脚にして本州と四国がつながっています。
中央に広島空港。山の中。広島市街からめちゃ遠くて不評です。


その広島市街。中央が広島駅


いよいよ向こうに九州が見えてきました。下関と門司をつなぐ関門橋です。
幼稚園のころ、汽車で関門トンネルを通るときに、窓を閉めるよと言われて、
海の水が入ってこないようにと思いましたが、煙が入ってこないように、
だったのですね。本気で魚が見えると思っていましたから。(笑)


中央右端に若松と戸畑を結ぶ若戸大橋が見えます。左上が八幡製鉄所。


遠賀川。昔は筑豊炭田で採れた石炭を洗っていたため、
川の水全体が真っ黒だったそうです。


博多沖に浮かぶ相島。その向こうが海の中道で、その右先端に
金印の志賀島があるのですが、残念、飛行機が左回転。(笑)


雁ノ巣海岸。ここに親戚があり、小学生の頃、松ぼっくりを拾った思い出が。
もう福岡空港は目と鼻の先です。


着陸態勢に入りました。九州も良いお天気です。


ご搭乗おつかれさまでした。

▲TOPへ

3/2

やっと寒さが緩んで春の予感を感じたと思ったら、
今日はまた冷たい雨が降ってきました。

先日、イチゴを飼い始めたという話をしましたが(笑)
その後、3日〜5日おきぐらいに、ひとつづつ美味しくいただいています。

しかし、大いに誤解していたことがありました。
それは、・・・たいしたことではないのですが、
イチゴというものは、次々に赤くなって行くだろう、
というところは合っていたのですが、
次々に大きくなっても行くのだろう、と思っていたのです。

ところがそんなことはなくて、最初の大きいのを獲ったあとは、
小さいまま赤くなってしまうのです。



な〜んだ。ちょっと期待外れ。
そうなると、スーパーでパックで売っている、
全部大きいイチゴ、というのは結構価値があるなあ、と
思っている今日この頃です。(けっこう平和)

ところで、これはなんでしょう?

整髪料 GATSBY

今、集めるのに必死なものです。やっと2年分貯まりました。



答えは「整髪料 GATSBY]

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、いろいろな粘度の強さがあって、
色分けされて7種類ぐらい売っています。
私が気に入っているのは、グレーの色のものです。
今日も駅前のセブンイレブンで1個買ってきました。

で、なんでこんな収集を始めたかというと、
非常に大きな理由があるのです。

昨年の夏ごろ、使っていたのが無くなったので、
近くの薬屋で新しいのを買ったのです。

ところが、どうも様子がおかしい。
一日中、なにか気になる「匂い」がするのです。
悪い匂いではないのですが、とにかく一日中匂っているので、
どうにも気になってしかたがない。

そこで発見!あ、この整髪料だ!

少し残っていた前のと比べると、匂いが変わっている。
容器についているレッテルを見ると、少しデザインが変わっていて、
小さい文字で「香り改良」と書いてあるではないですか!
いやいや、香り改良って(汗) 今までは、ほぼ無臭だったのに。
7種類の中から、このちょうど良いの見つけるのだって
相当大変だったのだから。

そこで、買った薬屋に行って、カクカクシカジカ・・・と
状況を説明したら、そういうことなら、まだ前の分が残って
いるかもしれない、ということで棚を見ると、
あった、3個残っていたのです。

そうなってくると、もうやることは一つです。
すっかり新しいのに代わってしまう前に、
前の分を見つけ出して買い占めておかねば!

ということで、薬屋やコンビニに行くたびに、
この整髪料を見つけては、1個、2個と買いだめを始めたというわけです。
昨日は仕事で三郷の方に行って3つ見つけました。
まさに宝探しです。(笑)

1個で2か月使えるというのがわかりましたから、
今持っているのが12個、ちょうど来年いっぱいの分まであります。
まだまだがんばって、5年分ぐらいは貯めたいなと思っています。
男のこだわり(笑)

こちらが新しい「ダメ」なやつ

こんなことしてるのは、日本中で私ひとりだろうなあ(笑)

▲TOPへ

3/8

娘が入浴剤をくれました。



アユーラ、浴用化粧料と書いてあります。
なにげに、よさげです。
単身赴任(?)の、すこしでもの癒しにと思ってか。(笑)

右端にメモリがあって、一回1目盛分を入れるとのこと。
もう3回使いましたが、見ると2目盛分しか減っていません。

つまり、目盛を見ながら入れてるのでなく、
ビューーーって、適当に入れているからです。(笑)

それでも、お湯も白くなり、すごく良い香りがして、
肌にもマイルドなお湯になっているような気がします。
なんとも気持ちが和らいで、
つまり、十分満足して使っているわけです。

そこで、十年以上も前に、このHPでも書いたことがありますが、
カルピスのことを思い出したのです。

忘れもしません、昔の会社のころ、カラーコピー機をセールスして
回っていた年に、カルピスウオーターが発売されたのです。
それまでカルピスと言えば、濃縮のびん詰めで、
たしか5倍に薄めて飲んでくださいと説明がありました。
お中元に好適品で、ほとんどの家庭にはあったと思います。
わが家では、たぶん7〜8倍に薄めてたのではないだろうか。

その年の終りに巷の話題にあがったことが、
カルピスの「濃さ」についてです。

つまり、今まで家で水で薄めて飲んでいたけれど、
カルピスウオーターを飲んでみて、
「カルピスって、こんなに濃い味のものだったんだ・・・」
と、思った人と、
「カルピスって、こんなに薄い味のものだったんだ・・・」
と、思った人に分かれたそうです。

濃いと思った人は貧しい家庭の子、
薄いと思った人はリッチな家庭の子、
というわけです。(笑)

私は濃いなあ、と思ったものです。(笑)
でもたぶん、ほとんどの人がそう思ったと思います。
つまり、庶民にとってのカルピスは、
あのちょっと酸っぱくて(薄いから)
のどにヨーグルトのかたまりのようなものがたまる(笑)
カルピスって、そういう飲み物、というイメージでした。(たぶん)

だから、今でも、薄いカルピスを飲むと、
当時の生活の様子が思い出されて、胸がキュンとするのです。
私はサイダーでもキュンキュンしますが。(笑)

そんな世代ですから、この入浴剤も、
もっと薄くてもいいんじゃないかな?なんて思いながら、
娘に言ったら猛指導を受けそうですが、
ケチケチ使っています。

でも、ピクアの売り上げが良かった日には、
お祝いで1目盛分ぜいたくに使ってみましょう。

ちょっと、みみっちい話になりましたね。(笑)

▲TOPへ

3/21

久しぶりに仕事の話題です。

いま、ある会社からの依頼で、シュリンクのテストをしています。
こういったお酒のボトルに、首根っこの部分までシュリンクします。

用途は、本番で大量製品を作る場合に、どのくらい画像が歪むかを
チェックするためですので、こんな○を並べた原稿を用意しました。



ところが、のっけから障害発生(笑)です。
本番はスチームのシュリンクラインで行うため、結構精度よく仕上がるため、
シュリンクラベルは、ボトルの直径よりもずいぶん大きめに作ります。
機械でスポンスポンと高速でかぶせられるようにでしょうね。



底の部分を見ると、こんなにダブダブです。



こりゃー〜難しい!
普段、シャンパンボトルにシュリンクする場合は、
ボトルの直径ぴったりでかぶせていますから、
簡単に、きれいに仕上げられるのですが、
これだけだぶついていると、全体を均一に収縮させるのが
至難の技です。そこで・・・

ナルトのヒートガンの本数を倍にして、
12本をびっしり並べ、周囲にムラなく熱風が当たるようにしました。
ちょっと異様な雰囲気ですね。(笑)



これでなんとか見られるものになった感じですが、
それでも底をテープで止めた部分と止めて無い部分の差が
歪みとして現れてしまします。
止めた部分は正円に近いが、止めてない部分は楕円になる。





これはナルトの問題というよりは、シュリンクする前段階で、
どうやってラベルをかぶせて固定するかにかかっていそうです。

たぶんテープで固定せず、フリーの状態にしておくことが重要かも。
本番はスポンとかぶせてフリー状態で蒸気を当てていると思いますが、
ナルトの場合は、フリーにしたら、ストンと筒が落ちちゃいますからね〜

さて、うまく成功に持って行けるかどうか、
これからしばらくはこのボトルとの格闘になりそうです。

▲TOPへ

3/29

ピクアは5月の連休に引っ越しをします。宣言!
とある絶対的な引っ越し理由ができたのです。
その理由はまだないしょ。おどろくべき理由です。
もっとも、自分にとって驚くだけで、
他人にとっては大したことではありません。(笑)
引っ越すときには公表できると思います。

どこに引っ越すかというと、
今の2階から1階に移るだけです。(な〜んだ)

引っ越す理由ではないのですが、1階に移ると、
いろいろなメリットが生じます。

以前ここで、「引っ越すぞ」、と騒いだ時期がありますね。
まさにその時に騒いだ同じことを、今回は実行しようというわけです。
先回は、その部屋は1日中陽当たりが悪い、という理由でやめましたが、
どうやらそれは私の勘違い。悪いのはある時間帯だけのようでした。

その時は、ずいぶん時間をかけて、移ったあとの間取りを考えたので、
その時の図面がありますから、今回はただ実行あるのみです。
問題は荷物の整理です。とにかく捨てにかからなければ。

今の部屋と対称的になるだけで、間取りはいっしょです。
しかし、今度はセミナールームを作ろうという趣旨があるので、
その広くする分の荷物を捨てなければなりません。



6畳×4+キッチン、3室南向きで79,000円、
大泉学園駅まで600m、歩いて3分のところに
スーパー2軒とコンビニがあります。
便利ですし、安いでしょう?

新たに作るのがセミナールームと休憩室。
倉庫が現在の6畳から3畳分と、半分になります。
その分をせっせと捨てなければなりません。

セミナールームとは仮の名前で、
実際は、ここは作業スペースです。仕事にくたびれたら
ソファでぐったりしようというわけです。

1階に移るメリットの最大は、階段が今の19段から5段に減るのです。
ということは、荷物の出し入れが飛躍的に楽になります。
そのメリットを生かして、実はここで受託加工を始めようかなと、
考えてもいるわけです。(口だけになるかもしれませんが・・)

例えば、中身の入ったペットボトルやお酒に
シュリンク加工をしようと思ったら、
6本とか12本、24本入りのダンボールケースを扱うことに
なりますから、宅急便の人にとても迷惑(?)がかかる
ことになります。ただでさえ残業で疲れているのに。(笑)

まあ、その前に私の腰と膝がダウンする可能性もありますから、
楽しい想像だけで終わってしまう可能性も半々です。(笑)

そう、1階に移るということは、これまでなかった
さまざまな可能性が生まれることになり、
実に気分は楽しいのです。

さあ、せっせとモノを捨て始めなければ!

▲TOPへ

4/9

つい先日、都内の花屋さんからオファーが来ました。
ピクアルが欲しい、とのこと。

さて、いったい何に使うのかな?と思って聞いてみると、
花びらにプリントしたいのだそうです。

う〜、花びらかぁ。以前は10万円ぐらいでレーザープリンタもつけて
フラワープリンター、ってやってましたけど、
ほとんど売れなかったので(笑)、今は引っ込めてしまっています。
このHPを見てる花屋さんなんて、めったにいないでしょうからね。
売れるわきゃーないんです。
といって営業に回るわけにもいかないし。



それにしても、たかだか花びらにプリントするだけで、
ピクアルの448,000円は高すぎるなあ、と思い、
アイロッピーにフリーバインダーを足せばできますよ、
これなら6〜7万円で収まります。

と言うと、高くても良いんだそうです。(ホエ〜)

そうなるとこちらも考えます。花びら以外にも、もっといろいろな
ものに転写して、儲けてもらわなければ。元がとれるように。

そこであれこれ思案をめぐらせていたら、ピカっとアイデアが出ました

そうだ、花瓶にフルプリントをしてみたら!
花瓶ならシュリンQを使えば、あっという間に360度、
口から底までフルプリントができます。

モリスの壁紙の模様などをプリントしたら、
それはそれは、シックで豪華な花瓶が出来上がるはず。

素材は、そうだなあ、ペットボトルでもいいし、
牛乳瓶でも化粧品のびんでもいいし、身の回りにいくらでもある。

・・・

そこで思いついたのです。
そうだ、シャンパンのボトルを輪切りにして、
シャンパンと同じ柄にしたら、これはステキなサプライズになるぞ!

すこしカーブしたネックの部分でカットしたら、
いままで見たことの無いフォルムの花瓶ができそう!

で、次に考えたのは、どうやって輪切りにするか、です。
ネットでいろいろ調べて分かったことは、
一周ガリっと筋をつけて、その部分をローソクで熱して、氷で冷やせば、
パカっと割れる、ということです。

でも、you tubeで見ると、一周を熱するのに結構時間がかかってる。
何度も何度も同じことを繰り返して、何度目かにパカっと。(笑)

他にも、毛糸をぐるっと巻いて、それに灯油を染み込ませ、
ライターで火をつけて熱して、氷水の中に浸ける、とか、

ボールにボトルを立てて、切りたい位置の高さに外と中に水を入れ、
外の水の表面全体にサラダオイルを入れて油層を作り、
そこに赤く熱したカッターの刃を浮かべると、パカっと・・・、
・・・割れませんでした、っていうyou tubeがありました。(笑)

この他、ガラス用ノコギリというのがあって、
30分ほどゴリゴリやっていたら、なんとか切れた。
しかし周りはヒビだらけ、っていうのもありました。
それ、細いガラス棒などを切るためのものでしょう?(笑)

いやいや、何十本も作るのに、とてもこんなことしていられない。

そこで思いついたのが、ピクア自慢の(笑)NARUTOです。


ローソクやガスバーナーなんか使わなくても、
これで全周を熱して、水に浸ければいいんじゃないの?

さっそく手元にあった小さいボトルでやってみました。
100均で買ってきたガラス切りで、ぐるっと筋をつけて、
NARUTOでガーっと30秒ぐらい熱をかけて、
ボールに貯めた水にジャボン、と浸けたら・・・

ピキっていう小さい音がして、どうやら割れたようです。
持上げて、手で引っ張ったら、ご覧のとおり。
見事に真っ二つになりました。
あとはサンドペーパーで切り口をこすって仕上げです。



まっすぐ筋をつけるのにちょっとコツがいるため、
専用の筋付け器をアマゾンで注文しました。
ボトルカッター 2900円)


ボトルカッターって書いてあるから、グルグル回せば切れるのかと
思っていたよ〜、あたしゃー。(笑) この写真はちょいウソですね。

明日くるそうですから、来たら本腰を入れて取り掛かってみます。
それにしても、NARUTOがボトルカッターになるとは
思ってもいませんでした。
目論み通りできたら、またご報告しますね


4/14

さて、先日お話したボトルカットの件ですが、
だいぶ上手になりました。上手になるといとも簡単に
パカっと2つに割ることができます。

そこでさっそく応用編にとりかかりました。

まずはこれ。

左側は、シャンパンにフルシュリンクしたものです。
そして右側は・・・

じゃーん!

ネックの部分でカットして、下部はシュリンクフィルムで花瓶にしました。
上のネック部分は、これまた魅力的な形をしているので捨てられない。

実はこれ、ベルを作ったのです。チリリン(笑)



実に明るい良い音がします。



茎の針金にナットをひっかけただけです。
作ったというほどのことでもありませんね。(笑)

いかがでしょうか、これでウエディングのデコレーションは完璧、
ウエルカムボトルとフラワーベイス、ウエディングベルの3点セットです。
どなたかこれでビジネスをしませんか?
おそらく世界初のサプライズです。

さて、次は何を作ってみようかな。(笑)

▲TOPへ

4/19

引越し用のダンボールが山のように届きました。



狭い玄関が半分埋まっています。(笑)
これを組み立てたら、置くところどこにもないぞ。(泣)

ネットで見つけた江戸川区の引っ越し屋さんなのですが、
団地の引っ越しを得意としているとのことで、
まさに団地の2階から1階へ引っ越しをするピクアにとっては
うってつけの会社と言えるでしょう。

1年半前に見積もりまでとって、結局はオシャカになったのですが、
その理由は、移る部屋が陽当たりが悪いということでした。

しかし、それは私の思い違いで、悪いのは、ある時間帯だけで、
十分陽は当たることがわかったので、今回の決断になったのです。
たまたまそのときに、その部屋に引っ越してきた人が、
わずか1年ちょっとで出ていったので、
この機会を逃すまい、と思ったという次第です。

しかも、なんという偶然!
打ち合わせに来た営業の人が会社にもどって報告をしたところ、
なんと、上司の部長さんが、以前の会社の同僚だったのです。
そんなこともあって、話はスムーズに進・・・

・・・まないのでありました。(汗)

いつまでたっても、その部屋のクリーニングが始まらないなあ、
と思って、管理会社に聞いてみたところ、
なにやら出て行った人と、もめているらしい。

現状復帰費用のことでなんやらかんやら言っているらいしので、
たぶん、たった1年しか住んでいないのに、こんなに取るのか、
なんて言ってるのではないかと思うのですが、
とにかく早く方をつけて欲しいものです。
おあとがつかえていますから。

そんなことですので、
ピクアは、これからゴールデンウイーク明けまでは、
しばらく開店休業状態になります。
悪しからずご了承ください。よろしくお願い申し上げます。

▲TOPへ

4/22

ぼちぼち引っ越しの準備を始めました。
まずは一番厄介な楽譜の梱包から。

私は知る人ぞ知る室内楽の楽譜のコレクターです。(笑)
なんだかんだで4000曲以上あります。

実はこのピクアのページは
転写やシュリンクのことなんかより、ずーっとたくさん
音楽関連での検索が多いのです。
検索して訪れる人の、おそらく2/3は音楽関係です。

たとえば「楽譜リスト 室内楽」で検索すると
私のページが一番で表示されます。
これだけ来訪者が多いと、楽譜屋さんをやった方が
儲かるかもしれません。(笑)

まあ、自慢話はこれくらいにして(笑)
楽譜はかなり綿密に順番を揃えて保管してあります。
これをどうやってきちんと運ぶか、それが問題です。

そこで考えたのは、ブロックでまとめてチャック式のビニール袋に入れ、
引越しの間際になって、ボンボンボンとダンボール箱に入れて運ぶ、
というものです。

今日はその個包装作業をしました。



10cmぐらいづつ袋に入れて、整理番号のシールを貼ります。



たぶん引っ越したあとも、
半分ぐらいはこの袋から出さないかもしれません。
ほこりにもならないし、一目でわかるし、結構良いアイデアです。

ところで話はガラっと変わって、
ここに写っている掃除機ですが、引っ越し用につい先日
買ってきた、アイリスの最軽量のものです。
(充電タイプで11000円ぐらいです。)



これがなかなかスグレモノなのです。
なにが良いって、これです。

長いブラシパーツを外すと、小さいブラシのパーツが、
カタン、カタンとワンタッチでセットできるのです。



今までの掃除機は、細かいところを掃除するのに、
あれ、あの小さいブラシはどこに行った???と
探しまわっていましたが、これならその苦労も無くなります。

私はこんな細やかで便利な工夫をする人が大好きです。
使う人のことを一生懸命考えている証拠です。

こういうことは、値段じゃないですね。
コストをかけずに、良いものはいくらでも作れます。

だから、せっせとPRしてあげようという気持ちになります。(笑)

▲TOPへ

4/29

今日の虹



今日は良いお天気で、気温も25℃ぐらいになりました。
2時ぐらいに、晴れているのに突然の雨、俗に言う「狐の嫁入り」です。
そして一時間半後に出た虹です。
長女がスマホで撮って送ってくれました。

まるで絵のような虹ですね。
こんなに大きくて、印象的な虹は今まで見たことがありません。
きっと、誰かさんと誰かさんをつないでいるのでしょうね。
オーバーザレインボー、虹のかなたに幸せがあります。(笑)


5/2

独善的ビジネス考(笑)

最近のインターネットの発達や、
フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、
SNSなどに代表される、コミュニケーションの有り方の
変化による影響でしょうか、

ビジネス上での行動感覚が、昔のそれとは
いささかずれてきてしまっているように思えます。

良い物、一番安いお店、安心安全、人気商品、といった
商品やサービスの見た目の良さだけが優先され、
ビジネスの中に「人の気持ち・人の存在」という要素が
薄くなってきてしまっているような感じがします。

いや、昔というよりは、私のビジネス観が、
人とは違うのかもしれませんが・・・

自営業で長年やっていると、いろいろな困ったことに遭遇します。
その一つが、仕入れ先が突然無くなることです。

その主な原因は、倒産や廃業なのですが、
私のように、探して探してやっと見つけた「良い物」が
突然手に入らなくなると、本当の本当に困った事態になります。

ヘタをすれば、たったそのことで、連鎖倒産の憂き目に
あうことだって、あり得ないとは言えません。
今まで大小数えて、何度そんな目に遭ってきたことか。
その都度、真っ青になりました。(笑)

お客様がいなくなったら、他の売り先を開拓すれば良いですが、
その会社にしか無いものを採用していたら、
そう簡単に代わるものは見つかりません。

つまり何が言いたいかというと、いろいろ言い方はありますが、
事業をしていく上で、一番大切なところは「仕入れ先」なのです。
特に私のように特殊なことをやっているとなおさらです。

本当に、仕入れ先とは空気のような存在で、
普段は特段気にもならないが、
いざ無くなったら、自分の運命にかかわる重大事なのです。
なんとしてでも潰れてもらっては困る。(笑)

したがって私が一番うれしいのは、
仕入れ先が儲かっていることです。
儲かってくれている限り、私の事業も安泰なのです。
それゆえに、仕入れ先を儲けさせたいという
行動になるのです。おこがましいですが、(笑)

逆に言えば、私の会社が倒産したり、
私自身が不慮の事故で死んでしまうことが、
一番お客様に迷惑をかけることだ、
という気持ちで仕事をやっています。

・・・

ここらへんの感覚が違う人が最近多い。

当たり前の話なんだとは思いますが、
自分が儲かるにはどうすれば良いか?
と考えて、自分が得になることだけを考えるのですね。
相手を儲けさせようということは全く考えない。

私は、自分が儲かる方法は、相手を儲けさせること、
という主義でビジネスをやっています。

仕入れ先とか、売り先とかは関係ない。
人を儲けさせる、という気持ちで仕事をすれば、
自分はおのずから儲かっている状態になることでしょう。

そんな気持ちを持った仲間、ビジネスパートナーといっしょに、
お互いに、大いに儲けたいと思っています。(笑)

▲TOPへ

5/13

やっと引越しの日取りが決まりました。
6月1日に引っ越します。あと2週間半。緊張する〜(笑)

ところでガチ仕事の話ですが・・・

これ、ピクアの期待の星「NARUTO」です。
ボトルのフルシュリンクが一瞬でできる、熱収縮機です。
(実用新案登録済)


その道に携わっている人が見たら、じゃあなくて、
実際にやってみたら、実感してもらえるのですが、
ものすごいスグレモノです。

通常使われているのは、「シュリンクトンネル」と言って、
シュリンクフィルムを巻いたボトルを
熱く熱したトンネルの中を、ベルトコンベアに乗せて通過させ、
その熱でフィルムを収縮させる機械ですが、
ボトルの首の細い部分をきれいに仕上げるのはとても無理、
みんなそれに苦労しています。

このNARUTOを使えば、ボトル全体のフルシュリンクが、
瞬時にして、きれいに仕上るのです。

そういった意味では、何百万円もするトンネル以上の
性能を持っていると言えます。

ところが、もうずいぶんたくさんの人に買っていただいたのですが、
その人たちも含めて、まだ検討中の人も、
おそらく全員の口から出る言葉、
出ないにしても心で思っていることは、

「手作り感満載ですね〜(笑)」
「なんだか日曜大工のほのぼの感が出てますね(笑)」
「あ、これ、ちゃぶ台の脚だ(笑)」
「だれでも作れそうだな。(いやいや、実用新案ですから)」
「塗装をして、見た目を豪華にしてみたら?」
「カバーをして中身が見えないようにするとか。」

といった感想(?)です。
つまり、めいっぱいバカにしてる。(笑)

そんな時、私は心の中で、
「何百万円でもできないことができるのだぞ」
と、気持ちを励ましているのですが・・・(笑)

当の私の方も、そんなことは重々わかっているので、
値段はあえて出さずに、転写プロセッサとセットでいくら、
という価格設定にしてあるのです。(汗)

・・・

今度、そんなことを解決するアイデアを思いつきました!

新たに「NARUTOクラブ」を発足させます。

モノとしてのNARUTOに威厳がないのであれば、
ソフトの面で徹底的に権威づけをしようという作戦です。

つまり、NARUTOを買えば、こんな素敵なことができる、
という感じでしょうか。
逆に言うと、NARUTOを買わないと、やりたいこともできない、
というようにしようと思っています。

そうすれば、NARUTOを買うにあたって、
気持ちを納得させることができるのではないでしょうか。
上司を説得する材料にもなるでしょうし。(笑)
「おまえ、そんなものに大金(?)を払ってどうするんだ!」
と言われないように。
(もっとも、大金といっても隠れ定価(笑)は¥128,000ですが。)

フランチャイズではありませんが、
それに匹敵するシステムとノウハウをご提供する予定です。
しかも、入会金無し、ロイヤルティ無し、年間保守料無し、ノルマ無し、
費用負担も、リスクも全く無い、気楽なチェーン組織です。

引越し準備でおおわらわですが、
そんなことも並行して考えて行きたいと思っています。

▲TOPへ

5/15

もうかれこれ16年間も売ってきた
「えは〜る」と「エッチング倶楽部」の
販売を終了しました。

「えは〜る」というのは、リムーバーで拭くと、
画像以外の塗膜と接着剤が拭き取れて、
ヘラでこするだけで転写できる材料です。
全体透明・全体白打ち・部分白打ちの3種類がありました。
私が独立開業するためのよりどころにしたものです。

「エッチング倶楽部」は、金属やガラス製品に
腐食彫刻をして、文字入れや、電気回路が作れるという、
トナーの画像がエッチング用のマスキングになる材料です。

どちらも機械を使わずに、手軽に作れることから、
パーソナルセットとして1〜2万円のセットを組んできました。

やめたきっかけは、注文が来なくなったからです。

今年の2月に、このホームページを
J:COMからニフティに引っ越しをしました。

それまでは、エッチング倶楽部のページには、
トップページとほぼ同じ件数のアクセスがあったのですが、
引越しをして以来、めっきり減ってしまい、
こういった商品があるという存在を、だれにも知られなくなり、
注文もほとんど来なくなってしまったのです。

折しも、新製品のシュリンQが好調で、
私の頭の中もシュリンQ一色になっていることですし、
両方とも「ピクアル」で代替できることもあり、
この引っ越しも良い機会ですので(モノを減らす意味で)
思い切ってやめることにしたのです。

これでますますコンシューマーの世界から遠ざかってしまいますが、
しょせん私ひとりで個人向けの低額商品を売るのは
無理があると思っていましたから、自分では良い判断だと
思っています。(きっと、あのぶどうはすっぱい(笑))

つまり、目下公私にわたって「断捨離」決行中!というわけです。

あ、すでにお使いの方への消耗品の供給は
続けますから、ご安心ください。


5/16

面白かったし、嬉しい夢だったから
書き留めておきましょう。

引越しの準備でくたびれて、ソファーでひと休みしたら、
うたた寝をしてしまったのです。
そこで小さいころの娘たちに逢えました。

下の子が3歳、上が6歳ぐらいだったでしょうか。
場所はどこかの体育館。
そこでおまんじゅうが4つ配られたのです。

大人ふたり、子供ふたりだったからだと思いますが、
こんな感じでした。(笑)

そこで、娘たちに言ったのです。
「小さい方ならひとつ、大きい方なら半分」と。

夢だったから、公平に分けるための計算が
うまくできなかったのですね。(汗)

心の中では、小さい方を選ぶと思っていたのに、
ふたりとも大きい方が良いと言うではありませんか。

そこで、それぞれのおまんじゅうを半分に切ってあげたら、
おいしそうに食べてる。

と、いうところで目が覚めました。

覚めた瞬間、後悔の念が・・・

あんなにおいしそうに食べてるのに、
どうしてまるまる一つあげなかったのだろう、と。

根がケチなんだろうか。(笑)
夢の中ではみんな公平に、と思っていたのに、
これじゃあ親がずいぶん得じゃないか!

とにかく、もう後の祭り。
夢の中に戻れれば戻りたかったですが、
それでも、半分に切った、大きい方をあげていたのが、
せめてもの心の救いです。(笑)

▲TOPへ

5/25

つい先日(19日)、68歳の誕生日を通過しました。

証拠写真(笑)を載せておきましょう。
今年の3月にディズニーランドに行ったときの写真です。
大好きなイッツアスモールワールドは工事中でした。(泣)


さて、今、引っ越しのために、モノを捨てに捨てていますが・・
出てくる、出てくる、
いわゆる「将来のためにとっておこう」と思っていたもの。

一つ一つをとってみれば、それなりに貴重なものです。

しかし、ハタ、と気が付いたのです。

もしかして、その「将来」って、
もう通り過ぎてるんじゃないの?(笑)

将来の「ため」といっても、
結局ダンボール箱に入れて、保管しておいただけで、
別に使ったり、利用したりしたこともないし、
こうやって引っ越しをするたびに、
ほじくりかえして眺めていただけです。

将来のためって、引っ越しの時に感慨にふけるためだったのかな?
それはそれで、なかなか役には立ちますが(笑)
作業がはかどらなくて困ります。
ということは、役にたっているのではなくて、
足を引っ張ってることになるんじゃないだろうか。

まあ理屈はともかく、もう取っておいても
(本来の意味の)役に立つことはないだろうし、
私が他界したときには、残った家族を困らせることになるでしょう。
捨てて良い物かどうか判断がつきかねる。

私の両親や祖父が亡くなったときもそうでしたが、
やっぱり「大事なもの」は、本人が責任を持って始末しておくべき
だと思います。捨てがたいものを残されても困るんです。(笑)

という大義名分を打ち立てて、
さあ、この際、大事なものを思い切って捨てよう!
と、張り切ってはいるのですが、
もう早速、「言うは易し」で、
「行うは難し」のジレンマに陥っています。(笑)

▲TOPへ

6/3

引越し完了しました。ふうぅ〜〜。

いやいや、完了という言い方は間違っています。
新しいところに移ってこれただけで、
まだダンボールの山に囲まれています。
これが今日の朝の現状です。
ダンボール箱が大小合わせて250個ありました。









この写真の他、押入れの中もダンボール箱で満タンです。
これだけの量を詰め込む時は、まさに泣きたい気持ちでした。
詰めても詰めてもまだある。
永遠に終わらないのではないかと思いました。

しかし、くじけるわけにも、逃げ出すわけにもいかない。
心の中では、えーんえーんと泣きながら、
ひたすら詰め込んでいました。(笑)

それで実は、山に登る人の気持ちがちょっとわかった気がしたのです。

たぶん、険しい山道をのぼっている途中は、辛くて辛くて仕方がない。
誰かに登れと言われたわけじゃなく、自分の好きで登っているのです。
止めようと思えば、いつでも止められる。
幾度となく、「もうやめて帰ろう」
という気持ちになるんじゃないかと思うのです。

しかし、頂上が目の前に見えた時、
あーーー、やっぱり来て良かった!!!
という気持ちになるのでしょう。

まさに、詰める荷物の終わりが見えたときに、
これと同じような喜びに浸ることができました。
その嬉しさたるや、
この辛さを辿ってきた者にしかわからないでしょう。(しみじみ)

今はただただ、「あ〜、引っ越して良かった」
という気持ちでいっぱいです。

・・・

そんな折、なんと昨日、この荷物の中にお客様がみえたのです。
名古屋の方なのですが、どうしてもその日しか都合がつかない。
立ち話でも良いから、ということでシュリンQの仕上りを
ご覧に来られました。なんとか座るところはつくりましたが。(笑)

来週は水曜日と金曜日にも、お客様が来社されます。
引越しの感慨に浸っているわけにはいきません。
とにかく、1日も早くこの倉庫状態を解消しなければ・・・

また整理整頓が終わったら、ゆっくり部屋をご案内します。
新発進のピクアを、これからもよろしくお願いいたします。

▲TOPへ

6/15

もう一月ぐらい経ってしまいましたが、
地下の音楽ホールに電子チェンバロを買いました。
(それ以前は友人の同じ楽器を借りて置いていました)



日本のローランド社の製品で、チェンバロやパイプオルガン、
初期のピアノなどのリアルな音が出せます。

バロック時代は、現代よりも半音低いピッチで演奏していましたが、
モダンピッチとバロックピッチの切り替えもワンタッチです。
つまり鍵盤奏者の人からすれば、「魔法の箱」のような存在です。(笑)

1年半ぐらい前までは、この部屋でバロックのアンサンブルを
月に1回ぐらいの割合で楽しんでいたのですが、
みんな生活環境の変化に伴い、現在は年に2回ぐらいの頻度に
減ってしまいました。まあ、忙しいことは良いことだ。(笑)

私もこの一年半ぐらいは、会社の売上の減少や新商品の立ち上げなどで、
笛なんかを吹いてる場合じゃない、と、
アンサンブルから遠ざかっていましたが、、
この数か月でようやく元の落ち着きを取り戻し、
また積極的に演奏活動を再開したいと思うようになったのです。

このチェンバロは、そういった私の「再起の心境」の象徴となりました。

売上減少で悩んでいる時には、こんなものは買えないでしょうし、
鍵盤楽器を弾けない私としては、だれかに弾いてもらうというのが
大前提ですから、おのずから「アンサンブルをしたい」という
気持ちの表われとなるわけです。

さて土俵は出来上がったので、残るは力士です。(笑)
バロック音楽が大好きで、気さくで気の合う仲間を
これから気長に探していくことにします。

▲TOPへ

6/28

引越し騒動もようやく収まってきました。
もうお客様が来られるスペースはほぼ完成です。
(ダンボール箱は全部倉庫に押し込んである。)

気持ちにも余裕が出てきたので、
念願のカフェテリア(笑)を作りました。



もっとも、狭いベランダのことですから、この程度です。
おそらく誰も話し相手にはなってくれないでしょうから、
椅子はひとつ。私専用のカフェです。
つまり、マスターひとり、お客ひとり、しかも同一人物(笑)

これが座って見える景色です。
4億円の白亜の豪邸が目の前に広がり、
ロケーションとしては申し分ありません。



後ろ側には住宅が2軒。
行き止まりの道なので、人通りは皆無といってよいほどありません。
早朝にご主人と息子さんが出かけたら、
日中は人っ子ひとり通らず、夕方、新聞配達や郵便屋さん、
たまに宅急便のお兄さんが通るぐらいです。



ベランダは道路よりも少し高くなっているため、
この目隠しで、座ってしまえば、向こうからは全く見えません。

このフェンスは、プラ段というプラスチック製のダンボールを
ホームセンターでタテ半分に切ってもらいました。
3枚×2枚で、〆て2100円、組み合わせ方次第で、
いろいろな形の目隠しができ、超おすすめです。

ちなみに、イスはホームセンターで1080円。すわり心地満点。
テーブルは以前買ってあったもの(たしか3〜4000円)
日よけテント(オーニング)はアマゾンで12800円。
〆て約20000円。思ったより安く作れました。



で、さっそくモーニングコーヒーと洒落こみましたが、
想像以上の居心地の良さに大満足です。

1 身体全体を包んでくれる風の心地よさ、最高。
2 朝の匂いが感じられる、木の匂いも漂ってくる。
3 いろいろな音や声が全部聞こえる(楽しい)
4 クッキーの粉がお腹に落ちても、払い落せる(笑)
5 虫コナーズのお蔭か、蚊が全然来ない。

とにかく、屋外ということの気持ち良さ、
乗ったことはありませんが、おそらくオープンカーや
屋根の無い観光バスの気分は、こんな感じじゃないでしょうか。
こればかりは、やってみなけりゃわからない。
事情が許す方は、ぜひお試しください。

ただ、コーヒーの冷めるのが早い。(残念)
風呂上りのビールは美味しいかも。(笑)

▲TOPへ

6/30

事の顛末(お詫び)

半月前ぐらいから、パソコンにこんなメールが届くようになったのです。
末松一郎様
お客様のApple ID が、ウェブブラウザからiCloudへのサインインに使用されました。
日付と時刻: 2017年6月20日 01:28 PDT
のブラウザ: IE
オペレーティングシステム: Windows
上記が問題でない場合は、このメールを無視してください。
最近iCloudへサインインを行ったことがなく、他者が違法にお客様のアカウントを使用していると考えられる場合は、Apple ID (https://appleid.apple.com) でパスワードをリセットしてください。
今後ともよろしくお願い致します。
Appleサポート

いやいや、そんなことをした覚えは無い。第一、iCloudなんて使ったこともないし、
一体どこのだれが私のアドレスを使って勝手にアクセスしてるんだ?

これは非常事態だ、ということで、速攻でパスワードを変更したのです。
やっぱり今までのパスワードは推測できてしまうものだったのか。(汗)

そこで、まったく類推することができないだろうものに変えることにしました。
すると、こんなメールが来ました。
末松一郎様
ご利用の Apple ID に対して、パスワードリセットのリクエストが先ほど行われました。この手続きを完了するには、以下のリンクをクリックしてください。
今すぐリセット >
お客様がこの変更を行っていない場合、または他人が不正にアカウントにアクセスしていると思われる場合は、iforgot.apple.com にアクセスしてただちにパスワードを変更してください。続いて Apple ID アカウントページ(https://appleid.apple.com)にサインインしてセキュリティ設定を確認、変更してください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Apple サポート

手順に従って、複雑なパスワードに変更。
やれやれ、これで悪意のあるアクセスは防げるだろう。

しかし、もうすでにどこかで買い物をされてしまったり、アドレス帳のデータが
盗まれてしまったのではないだろうか?という不安に駆られて、
取引先に対してメールでお知らせを送ったり、アマゾンなどの
お金に関係しているサイトのパスワードも全部変えたのです。

ところが、パスワードを変えたのに、また次の日には同じ文面のメールが!

ゲ、これも読まれたか!
そこでさらに複雑なパスワードに変更して、やれやれまったく・・・
と思っていたら、その翌日にはまた同じメールが届く。

そんなこんなで、今やパスワードは
26ケタという長く複雑なものになってしましました。
これが見破られることは絶対あり得ない。

ところが、なんと、また来た!(汗汗汗)
今度は向こうがパスワードを変更してしまった様子。
もちろん、この日時に私がリセットなんてしてないし、
第一、そのときは外出していて操作のしようもない。いったい誰だ!
末松一郎様
ご利用の Apple IDのパスワードがリセットされました。
お客様がこの変更を行っていない場合、または他人が不正にアカウントにアクセスしていると思われる場合は、iforgot.apple.com にアクセスしてただちにパスワードを変更してください。続いて Apple ID アカウントページ(https://appleid.apple.com)にサインインしてセキュリティ設定を確認、変更してください。
不明な点がある場合は、Apple サポート へご連絡ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Apple サポート

延々とこのようなメールが毎日のように何十通と届く。
まさにいたちごっことはこのことです。

そこで業を煮やして、アップルサポートに電話を入れることにしました。(遅いよ)

すると、さまざまな手続きを経て、現在の状況を分析してみたところ、
特に悪意のあるアクセスは行われていないとのこと。
セキュリティも大丈夫と言われて、とすると、いったいあれは何だったのか?

そこでやっと、ハッとあることに気が付いたのです。

そういえば、この前、私が持っていた(買うだけ買って使っていなかった)
タブレットを、長女が欲しいというのであげたんだっけ。

そこでアップルサポートの人に、こういう場合、娘が使っていると
こういうメールが来ることになりますか?と聞くと、
きっぱり「あります」との返事。(あちゃ〜〜)

ということは、私と娘の二人で、せっせとパスワードの複雑化を
進めていたことになります。なんという無益な行為。(泣)
まさに I T音痴とはこういうことを言うのですね。

しかしまあ、悪い方に転がらなくて本当に良かった。
しかし、これからパスワードの入力はしんどいものになりますね。
もっとも Apple IDを使うようなことはしていないので、
実際にこの26ケタのパスワードを打ちこむことはないでしょうが、
娘の方はいったいどうなっているのだろう?(笑)

とにもかくにも、お知らせが届いた方や、HPのお知らせ欄をご覧に
なった方には、ご心配と、ご迷惑をおかけしました。
ここに謹んでお詫び申し上げます。

▲TOPへ

7/5

今朝、じゅうたんが届いて、サンルームが完成しました。
期待以上の出来映えに、もう、うっとりです。(笑)



この部分が、今回の引っ越しの目玉だったのです。
6畳の部屋を半分に仕切って、となり半分を倉庫にする。
そして、この3畳分は、左隣りの部屋とつなげて、一体化する、
というものです。さて、うまくいくかどうか?だったのです。

ちなみに設計図はこちら、左上の部分がそうです。



左隣りの部屋 ここは工房兼、研修ルームです。
白トナー搭載のカラーレーザープリンタ OKI VINCI C941dn
右手前がうわさ(笑)のシュリンカーNARUTOです。



サンルーム側から見た景色
南側を向いているので、明るく解放感があります。
一見、12畳の広さかと思うほど。実は9畳(笑)



サンルームを出たところが、例のカフェテリアです。
ここのところ暑さが厳しくて休業状態です。(笑)



これが部屋を仕切るカーテン。そしてその向こう側は・・・



こうなっています。
まだ開梱されていないダンボール箱の山です。
結構重要なものが入っているはずなのですが、
もうこの部屋の中に入って行く気力がありません。(笑)



なにはともあれ、無事に引っ越しも終り、
ピクアもこの7月から第18期が始まりました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

▲TOPへ

7/20

毎日猛暑が続いていますが、皆様お変わりありませんか?
私は毎日、短パン・Tシャツで仕事をしています。(笑)
さすがにお客様と会うときは、長ズボン・衿付シャツに着替えますが、
印刷屋さんや製本やさんに行くときはそのままです。
これも老人フリーターの特権でしょうか?

暑い暑いと言っておきながら、外に出る機会もほとんどないのですが、
さすがにこのままでは、社会から隔絶されてしまいますので、
毎年恒例の、秋のOGBSフェアには今年も出展することにしました。

9月22・23日、池袋のサンシャイン文化センターです。
例年は2ブースを借りてやっていましたが、
手伝ってくれる娘も嫁に行き、また、2ブース分を飾り付ける
手間も相当なもので、そのエネルギーも失せたため、
今年はこじんまりと1ブースで、私一人で仕切るつもりです。

さて、今年の出し物はというと・・・
昨年はワインボトルにフルプリント、なんてやってみましたが、
実際のところ、ハンコ屋さんは全然興味が無いようで、
ほとんど売れませんでした。(汗)
やっぱり、お酒というと、酒販免許とか酒税とかのイメージがあって、
なんとなく敷居が高いと感じたのではないでしょうか。

そこで、考えたのは、ハンコ屋さんは「文字」が得意だろうから、
「名入れ」プリントなら興味を持ってもらえるかもしれない、
そうだ、ここはひとつ「箔押し」で行ってみよう、
ということで新バージョン「箔押し君」をリリースすることにしました。

上のフタが開いて、回っている熱ローラーに押し付ければ転写できる、
というものです。これにホットプレートの「スタンピカ」をセットにして、
複雑な形状の素材にも金銀で簡単に箔押しできるようにします。

もちろん、このセットを使えば、カラー写真やイラストなども
転写できるのですが、やはりそういった原稿を扱うのは、
ハンコ屋さんの領分ではないと思いますから、
あえて文字を基本に考えてビジネスを組み立ててみたいと思います。

特にゴム印の背見出しの文字入れは、
みんな苦労しているとのことなので、
実演はこんな感じになるのではないかと思います。

この四角い枠が今回のアイデア商品です。(笑)
ボール紙のフレームに透明なフィルムが張ってあります。
これがないと、転写紙がローラーに巻き付いてしまうのです。



入場は無料ですので、おついでのある方は是非お越しください。
よろしくお願いいたします。

▲TOPへ

7/27

J:COMがホームページサービスをやめて半年が経ちます。
2月からニフティのラクーカンに乗り換えて、なんとか継続を果たしましたが、
いよいよJ:COMからの「引っ越しのお知らせサービス」が終了するため、
今後はどれほどのアクセス量を確保できるかわかりません。

すべての内容を完全に移行できているわけではなく、
リンクが全く切れてしまっているページや、
検索による上位を確保できているページも変わってきています。

たとえば、エッチングのページは、以前はトップページと同等の
検索アクセスがありましたが、現在はまったく検索されなくなってしまい、
エッチング倶楽部という商品の注文もほとんど無くなってしまいました。
そのこともあり、この商品は販売終了に追い込まれたのです。

その代わりといってはおかしいのですが、
ここのところ花びらにプリントしたい、という問合せや注文が増えています。
以前フラワープリンターという名前で商品を作り、
あまり売れなかったので、ずいぶん前にやめてしまっていたのですが、
私自身そのページに行くにはどこをクリックすれば良いかもわからないのに、
そのページにアクセスがあるのです。不思議なものです。

それならば、ということでもないのですが、
現在ピクアルのシリーズは、45万円、5万円、3千円の3種類、
高低差がちょっとありすぎるため、中間的な
10万円程度のセット商品を作ろうかなと思っています。

花びらに熱転写するわけにはいきませんから、
そのセットは、おのずから圧着式転写になります。

対抗商品としては、花びら用インクジェットプリンタですので、
それでできない内容を盛り込ませることです。
それは、白打ちフルカラー、白文字、金文字といったところです。

インクジェットでは白っぽい花にしかカラー写真をプリントできませんが、
白打ちがあれば、赤いバラにも鮮明なプリントができ、
さらに白文字や、豪華な金箔でお祝いのメッセージが入れられます。

花びらだけでなく、基本的にあらゆる素材に転写ができるため、
名前は、そうですね、ピクアル・デザイナーセットとでもしましょうか?
仮の仮の名称ですけれど。でも内容は言い当てている感じです。

そのための企画・準備をぼちぼち始めました。
低価格品のラミネーターを買い集めて、転写テストをしています。
やっぱり安いだけあって、うまくいくものはほとんどありませんが、
実は、見つけました。
このラミネーターをちょっといじれば、問題なくできそうです。

その機種が見つからなかった場合は、
企画倒れになってしまいますから、
この近況報告を書くこともなかったのですが、
どうやら実現可能になってきましたから、
こっそり(?)お教えしたわけです。(笑)

はやる気持ちをぐっと押さえて、
発売は来年早々にしようかなと思っています。
それまでは、いろいろな実験やテストをして、
説明書も、今度はどういう形にしようか(テキストか、動画か)
材料はどの範囲までを扱えるようにしようか(A4対応にする予定)
とか、今はそんなことを考えている次第です。

自社の他の商品とバッティングするのを避けるために、
もしかしたらリアル営業商品にするかもしれません。
(ネットでは公開せずに、訪販やフェア、DMによる販売)

もしそうなったら、今回の近況報告は
非常に貴重な情報ということになりますね。(笑)

▲TOPへ

8/2

ドーンと、コピレタシートが届きました。



ピクアの転写紙は、大きく分けて2種類の紙があります。
ひとつはこのコピレタシート、これは表面にシリコンオイルが塗ってあります。
もうひとつはピクアシート、それは表面にデンプンが塗ってあります。

それらの紙の上に、いろいろな樹脂の膜を塗布して、
何十種類もの転写紙がつくられています。

コピレタシートは、私がかれこれ30年前に発明した紙です。
特許に出すと、内容がすぐに公開されて、20年後にはだれでも作って
構わなくなるため、これは特許には出していません。

いわゆる「ノウハウ」として、内容を公開しない策をとったのです。
その甲斐あって、いまだに競合商品が出て来ていません。

いろいろ厄介な面も多いのです。
その一つは、作るのに3か月以上かかることです。
ですから、無くなるタイミングをしっかりつかんで、
適切に発注をかけないと、欠品してしまったり、
逆に、在庫が多すぎて、置き場所に困ることになります。
幸、この30年間、そういったトラブルはありませんが、
もう最後の1段になってしまって、まだか、まだか、と
冷や冷やしたことは何度かあります。(笑)

元の紙はこんなロールになっています。
このロールの状態で、表面に特殊なシリコンオイルを塗布して、
裏面にはコピレタのロゴと矢印マークを印刷します。



それをスリッターという機械を使って、四角くカットします。



そしてできた紙は、パレットに載せて、トラックへの積み下ろしは
フォークリフトで行います。が、が、が・・・
ピクアにはそんなもの無いのですね〜(汗)
したがって、全部手で下ろして運び込んでもらうしかありません。
もう、運転手さんに悪くて、悪くて・・・

お願いしているのは、かなり大きな会社(一部上場)ですから、
通常、1ロールだけ買って、1ロールだけ塗工するなんてことは
やっていないのですが、私の持ち前のずうずうしさで、
無理を言ってやってもらっているのです。もう、悪くて悪くて・・・
でも、2ロールも作るお金もないし、置き場所もないですからね。
かなり”めんどうを見て”もらっています。それも30年間も。
感謝感謝です!!!

一番最初は、100mぐらい半端なロールがあるから、
それで試作してみよう、という感じだったのですが、
それがうまくいってしまって(笑)
もう、その時の方たちはみんな定年退職されてしまいましたが・・・

最新商品のシュリンQは、このコピレタシートを使って作ります。
しかも、かなりハイペースで無くなって行くので、
次のロットを作るタイミングを掴むのが難しそうです。
万一欠品してしまったら、使っていただいている方たちに
大迷惑をかけてしまいますからね。
それこそ、商売あがったり状態を作ってしまいます。
責任重大です。気を引き締めて行きましょう。

▲TOPへ

8/12

以前ピクアのベランダにカフェテリアを作ったお話をしました。



普通、こういったものを作っても、
作るときには気合満々なのですが、
その後、忘れ去ってほこりをかぶってしまう、
といったことが往々にアリアリなのですが・・・

ところがどっこい、これがどうして、なかなか、
予想を大いに上回り、毎日のようにここで過ごしています。

日中は暑いのでほとんど出ないのですが、
朝起きると、コーヒーを片手に、モーニングコーヒーでぼんやり。
今日は涼しかったので、お昼は冷凍パスタとコーヒーで、
ガーデンランチと洒落こみ、
夜はお風呂上りに、涼しい風に吹かれてビールを、
じゃなかった、カルピスで夕(夜)涼み。(笑)

一見、何の変哲もない景色なのですが、
ちょっぴり見える空の、刻一刻と変わる変化が結構楽しめます。
今回はその風景をご紹介しましょう。ミニギャラリーです。(笑)

カフェテラスから見た西の空です

陽も落ちて家に灯りがともりました

今日は夕焼けです

雨の日もまた楽しい

暮れなずむ街の〜

とっぷり暮れました

反対側の家並みはちょっとヨーロッパ調

お隣のお屋敷の上は空が開けて見えます

風の強い日は、雲の変化を見るのも楽しい

ドラゴンだ!

口から何か出てくる

何だろう?

あ、また小さい口ができた

と思ってるうちに、みるみる小さくなって

もう何だったのかわからなくなりました


はい、おしまい。

夏休み明けから、秋のフェアに向けて
新商品「箔押し君」作りに集中します。

▲TOPへ

8/27

おもしろい発見をしました。

画像を転写する場合、文字や絵を左右反転してコピーします。
すると、転写したときに、ひっくり返って正しい向きになるわけです。
この左右反転した画像のことを、鏡像とかミラーとか言ってます。

文字の場合、ひっくり返すと、違う字になるものがありますね。
たとえば、「S」と「Z」や「ち」と「さ」などです。
アメリカでも子供はよく間違えるみたいですね、
クマのプーさんの家の表札はこんなでした。(笑)



このことがあって調べてみたら、
プーさんの本名がサンダースというわけではなく、
以前この家に住んでいた人(?)の表札とのことでした。(笑)

そんなことを夜中の2時ごろに考えながら(ヒマですねぇ〜)、
そろそろ寝ようかな、と思っていたところ、
こんな偶然を見つけました。

youtubeに載せておきましたので、
この写真をクリックして見てください。↓



平仮名と片仮名が完全一致なんて、
これはまさに奇跡としかいいようがありません。

これは三重県の津市のPRにはうってつけですね。
日本中の人が津市、津市、と言うようになります。(笑)

おひまな方は、
仮名のもとになった漢字を調べてみてください。

▲TOPへ

9/8

いつの間にか9月になっています。
今年の夏はあまり夏らしくありませんでしたね。
最近は暑いんだか寒いんだかわからない陽気で、
季節の感覚も狂ってしまいました。

健康のためには1日10分間で良いから
太陽の日差しを浴びた方が良い、というのを聞き、
すっきり晴れた秋空(?)の下、駅前に昼食をとりに出ました。

そうしたら、めずらしいものを写真に納めることができました。
ご存知、グーグルのストリートビューカーです。

駅前に行く商店街を歩いていたら、
スーっと私を追い抜いていったのです。
あ、またここら辺を撮って、ビューを更新するのか、
と思っていたら、次の角を曲がったのです。

あそこを曲がると、また同じ道に出てくるしかない、
ということを知っていましたから、
再びここを通るに違いない、と思い、
カメラを構えて、登場するのを待っていたのです。(笑)

すると、案の定、手前の角から現れました。
そこで、私の前を通過するときに、スマホでパシャっと撮ったのです。

スマホからパソコンやyoutubeに直接送る方法を知りませんから、
画面をいったんデジカメで撮り、それをyoutubeにアップしました。

結構レアな映像だと思いますから、
下の写真をクリックして、見てみてください。
ここのところ、この近況報告はyoutubeづいていますね。



まてよ、次のストリートビューには、
私が撮ってるところが写っているかも。(笑)


9/18

今週の金・土に、池袋サンシャイン文化会館にて
毎年恒例のOGBSフェアがあります。

今年は「箔押し君」を出展します。
ちらしもポスターも作り終え、この連休で使用説明の動画も撮り終え、
youtubeにアップして、めんどくさい作業はほぼ完了しました。
明日明後日は、展示するサンプルや実演用の原稿作りをします。

話しは全く変わるのですが、8月の終りに、
例のカフェテリアのベランダ目隠しに使っている
プラダンボールの穴の中に、アリが入り込んでいました。

見るとなにやらオレンジ色の何かがあるのです。
何だろう?アリがいたということは、なにかエサかもしれないな?


そこで、出て行ったところを見計らって(笑)
葉っぱの茎をうまく使ってほじくり出してみたのです。(どろぼう?)
ややや、これはエサではなくて卵だぞ。
アリの卵ってこんなんだっけ?


そうなると興味津々で、いったいどんなものが生まれてくるのだろう?
これはひとつ観察してみなくては、ということで、
手持ちのポリ容器から、ちょうどよさそうなのを選んで
しばらく様子をみることにしました。




そうして、2週間が経ち、現れたものは・・・


ルーペで拡大して見て見ると、な、な、なんと
脚が8本あるじゃないですか!
こ、これはアリじゃなくて、クモだ!


ということは、あのアリはクモの卵を狙っていたのか!
思わぬところで人(クモ)助けをしたことになります。

まあ、もう少し観察してから、外に逃がしてやりましょう。

実は私(私の実家)は、子供のころクモは益虫だから殺しちゃだめだ
と言われて育ってきたのです。
ですから、家の中をひょいひょい歩いていても、
お、せっせと悪い虫を取って回ってくれてるんだな、
と思っており、私は「虫専門のルンバ」(笑)と言っているのです。
(家族にそう言うと、なんだか嫌〜な顔をされますが(笑))

おまけ 今日カフェテリアに来たお客さん。
蚊や蜂はいやだけど、こういう人は大歓迎です。(笑)


▲TOPへ

9/21

明日からのフェアの搬入を終えて帰ってきました。
現在4時、きわめてスムーズに仕事が運びました。

今年は1コマなので、飾り付けも楽ですし、
これまでのように、あれこれ何にでも転写できる、
という形ではなく、金箔の箔押しで「名入れ」を、という
コンセプトですから、やることが限られているため、
材料や道具、サンプルも用意するのが簡単でした。

相変わらずのテキヤ稼業の実演です。(笑)

ラミネーターのコード持って行くの忘れた!
明日忘れないようにしなきゃ。(汗)

フェアの搬入というのは、新幹線の出張に通ずるものがあります。
作り終えて帰ってきたら、もう明日まで何もすることがないし、
自分の好きなことに時間を費やせます。

出張の時も、その前後は忙しいのですが、
用意を整えて、新幹線の座席に座ってしまえば、
もう、目的の駅に到着するまでは、何もやることは無いし、できないし。
ある種の安堵感というか、ささやかな自由感というか、
なんとも贅沢な時間を過ごすことができます。

考えてみれば、25歳のときに、初めてフェアに参加したのです。
その時はリコー時代、ビジネスショーで説明をするコンパニオンに
商品知識を教えたり、しゃべる台詞を考えたり、
晴海の国際展示場から始まって、
北海道や広島などを巡業してまわりました。
この時に、お、フェアって楽しい!と思ったのです。
まあ、役柄も楽しかったからでしょうけど。
コンパニオン選びも、カタログから私が選べたのですから。(笑)

それから実に40年余り、フェアで実演をする人生を歩んできましたが、
さすがにそろそろ疲れの感情が生まれてきましたね。
でも、好きだから仕方がありません。
脚と腰と肘の痛みがひどくならない限り、
できればいつまでも続けて行きたいものだと思っています。

テキヤの末松、健在なり、と言われたいものですね。(笑)

▲TOPへ

10/1

お蔭様でOGBSフェアは恙なく終了いたしました。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
さっそく箔押しや名入れに困っている方々から
お問い合わせや引き合いをいただいております。

さて、今日の近況報告は、いたってオタクっぽい内容です。(笑)
私の趣味は音楽で、木管楽器を演奏したり聴いたりするのが
大好きなのですが、ジャンルはバロック音楽です。

もうすでにこれだけでかなり偏狭なのですが(笑)
さらにテレマンという、当時バッハやヘンデルよりも有名だった
ドイツの作曲家の作品が好きなのです。

そこで彼の作曲した楽譜を買い集め、
現在400曲近くになっています。

彼は、元祖アマチュア音楽と言ってよいほど、
それまで教会や宮廷の広間でしか行われていなかった
室内楽の合奏を、一般の市民に広めた立役者なのです。

そこで彼が取った行動とは、
音楽の定期刊行物(楽譜集)を、隔月で配本するということでした。
普通、ソナタなどは3〜4楽章で曲ができているのですが、
彼は商売も上手で、一回で1曲全部を配ることをせず、
楽章を何回にも分けて配ったのです。

ですから、週刊誌の続き漫画と同じで、最後まで完結していませんから、
一旦購読を始めたら最後、途中でやめられなくなり、買い続けなくては
ならなくなるというわけです。なんというしたたかさ。(笑)

当時の市民の、そんな待ち遠しい気持ちを味わってもらおうと、
まったく同じことを、現代のアマチュア音楽家の人向けに企画したのです。

それを今日、10月1日に開始して、約1年がかりで配本することにしました。
配本といっても、インターネットの時代ですから、単に「クリック」するだけです。

ご興味のある方は、どうぞお付き合いください。

下の画像をクリックしてください。↓


▲TOPへ

10/26

今日は秋晴れの穏やかな日和でした。
ふと、散歩に行こうと思い立ち、2時ごろ駅の方に歩いて、
駅に隣接するグランエミオの4階にある屋上庭園に行ってみました。

ここはB1〜4階までが商業施設、その上はマンションになっています。
その4階部分に庭園があり、自由に散策することができます。

エスカレーターで4階に行くと


庭園の入口があります。


エントランスを抜けると


広場が開けます。子供連れで遊ぶにももってこい


見上げると、横は母屋のマンション


新宿の副都心、手前の三角形は中野サンプラザ


池袋方面、はるかかなたにスカイツリーも見えます


いろいろな形のいすがあり、お茶を飲んだり

遠くを眺めたり

リラックスして過ごせます


その椅子で、寝そべり(笑)

大泉学園にいらしたときは、
缶コーヒーを片手に、ぜひ訪れてみてください。
気持ちがいいですよ。

▲TOPへ

11/11

寒い日が多くなってきました。
今が一番外出着に悩むときですね。
昼間は暑いぐらいだけれど、帰りの夜はどのくらい寒いだろう、
なんて考えると、何を着て行ってよいかわからなくなります。

自由業の特権で(笑)、外出したくなければ、そういった仕事を
入れなければよいだけなのですが、ここのところ外出を余儀なく
されることが続いています。

あまりポジティブな話題ではないのですが、
68歳にもなって、30年以上も同じ仕事を続けていると。
こちらが変わらなくても、周りの環境がどんどん変わってしまいます。

突然のFAXで驚いたのは、
長年転写紙の印刷をお願いしていた会社の
社長さんがお亡くなりになったとの報。
数か月前に、元気そうに打ち合わせをしてたのに。

大雨の日に、亀有の教会でお葬式が行われ、
お通夜に出席してきました。私より4つも若いのに、
もうこの歳になると、順番は関係ないようです。

幸い、印刷の方は残った方たちにしっかり引き継ぎができており、
私が心配することは何ひとつないとのことですので、
まさに、立つ鳥跡を濁さずで、ありがたいことでした。

一昨日は、霞が関の簡易裁判所で、
8月に倒産した取引先の債権者集会がありました。

たった紙切れ1枚、わずか5分ほどの集会でしたが、
その紙面の中には、さまざまな意味のある記述がなされていました。

たとえば、残債務のメインに、日本年金機構の数十万円、というのが
あるのです。われわれ自営業者にとって、厚生年金の保険料は、
会社と個人の折半とはいっても、結局ふところは同じで、
まるまる所得の30%が持って行かれます。
これがどれほどの負担になるかは、当事者になってみなければ
わからないでしょうね。まさに会社が潰れるほどの負担なのです。

公租公課というのは、優先して回収されますから、
われわれ取引先の売掛金なんて、まず戻ってこない様子です。
債権者集会の隣にすわっていた人たちがひそひそ話していましたが、
先日倒産したテルミクラブで、お客さんにもどってくるのは1%ぐらい、
と言っていました。10万円の旅行代金が1000円しか戻らない、
ということですね。たぶん本当でしょう。なんともはや。

来月半ばには、リコーの同期会があるのですが、
聞くところによると、シニア社員として残っていた方も含め、
全員が去年でリタイアされたとのことです。

そんなこともあって、来年の営業方針が決まりました。
題して「都市型自給自足生活」の提案です。

わたしも含めて、会社を定年退職した人たちが、
これまでのように、あくせく働くのではなく、
自分(家族)がそのとき食べて行けるだけの分を、
自分で稼ぎましょう、ということです。

つまり、できれば退職金にも年金にも手を付けずに残せれば、
不測の高額な出費が起こった場合にもあわてずに済みます。

そんなうまい話が実現できないだろうか(笑)、というのが、
来年からの活動方針です。

まだほとんど内容を考えてはいませんが、
まずは新発売の「デカールBOX」を利用して、
素人でも成功するニュービジネスの道を
さぐってみたいと思います。

今まで4〜50万円だったセット価格を、
一気に10万円ちょっと、という設定にしたのは、
なるべくノーリスクで、という趣旨を込めたためです。

おかげさまで、来年は今まで以上に
やりがいのある仕事ができそうです。
(まだ今年も2か月近く残っていますが。(笑))

▲TOPへ

11/17

来年からの営業戦略をたてました。
もうこの歳になると、「戦略」というほど強い気持ちもないのですが、
若さを保つためには、現役的な気持ちが大事だろうと思いますし、
なにより、私の性分としては、実際に物を売ることよりも、
売る方法を考えることの方が面白いのです。

ずっと以前にも書いたことがありますが、
どうやったら売れるだろうか、どういうところに売れるだろうか、
どういう資料を作ったら売れるだろうか、売った後はどういう
フォローをしなければならないだろうか・・・
などと考えて、実際にあれこれやってみるのですが・・・

それがひととおり済んでしまって、さて、実際に物が走り始めると、
もう、その商品を売ることよりも、次なる商品の企画を立て始める。
つまり、売れる前に次に行ってしまうので、実際にはあまり儲からない。

だから私はあまり営業には向いていないのです。
企画屋という職業があるのなら、大成功すると思うのですが。(笑)

植木等の歌詞ではありませんが、
ほんと、「わかっちゃいるけどやめられない♪」の典型です。

・・・

営業戦略の具体的な内容としては、
新製品の「デカールBOX」を中心に据えたビジネスを作ろう、
ということです。

デカールBOXというのは、誰にでも、どこにでも転写ができる
それも、まるで印刷をしたような感じで格好良く、という商品です。

もちろんこれまでも、そういう触れ書きで、いろいろな商品を
出してきました。シャルール、ピクアル、アイロッピー、レタリン・・

しかし、今から考えると、肝心な「的」が外れていたのです。
的外れなことを30年もやってきた?(笑)
言い方によっては、本当にそう言えるかもしれません。

50万円のピクアルを、5万円にしたら数が10倍が売れるかな?
3000円にしたら、もしかしたら100倍売れるかもしれない!

しかし現実はそんなことは、まっ〜〜〜〜たくありません。(汗)
値段を1/100にしても、売れる数はせいぜい2〜3倍です。

ということは、私の商品はそれほど特殊性を持ったものだ、
ということが、なにやらわかってきたのです。(遅すぎ〜〜)

そこで、「的」をじーっとにらんで作ったのがデカールBOXです。
的という言葉に含まれる意味はいろいろですが、
とにかく、今まであったようで無かった商品なのです。
(その意味は私のみぞ知る?(笑))



この近況報告では書き切れませんから、おいおい
その意味を解きほぐしながら、商品紹介のページを作って
行きたいと思っています。

さて、どんな展開と、結末が待っていることやら、
それは実のところ、私にはよくわかりません。(笑)

▲TOPへ

11/24

去る19(日)20(月)に、音楽仲間の合宿に参加してきました。
平日に趣味(遊び)で仕事を休んだのは、
おそらくこの18年間、ピクア開業以来初めてのことです。
ついに禁断の一線を越えた(笑)

まあ、68歳にもなってそんなことを言ってる方がヘンなのでしょう。
友人はみんな定年退職したり、リタイアしたりして、
サンデー毎日(笑)の生活を送っているわけですから、
精神構造的に、やっとみんなの仲間入りができたというわけです。

どんな合宿だったかというと、これがいわゆるオタクの世界です。(笑)
オタクといっても、世間一般のアニメやコミケなどではなく、
クラシック音楽の世界のオタクです。

つまり、バッハやヘンデルの時代のバロック音楽を、
その時代に使われていた楽器で演奏しよう、というオタクです。
その当時の楽器は、今の楽器と比べて、ピッチ(音の高さ)が
半音ほど低く調整されていました。つまりドを吹くとシの音が鳴る。(笑)
ですから、集まった全員が低いピッチの楽器を持っていないと
合奏にならないのです。

私は昔のフルートで参加しました。トラヴェルソと言います。
木でできていて、押さえるキーも1つしかついていません。



参加者は全員で8名、内訳はリコーダー、トラヴェルソ、ヴァイオリン、
ヴィオラ、チェロ(2名)、チェンバロ(2名)です。全部バロック時代の楽器です。

弦の人は楽器を持ち替えて、当時の楽器ヴィオラダガンバを弾いたり、
バロックオーボエを吹いたり、わたしも30分ほどの練習時間を与えられて、
初めてバロックファゴットを吹かされました。やっかいな楽器でした。(笑)



場所は群馬県渋川市、温泉で有名な伊香保のすぐ近くです。
12時に集まって、夜中の12時過ぎまで、翌朝は9時からお昼まで、
まあ、飲んだり、食べたり、演奏したり、聴いたり、しゃべったり・・・
極楽三昧な2日間を過ごしました。





真夜中にテラスに出て見た、オリオン座のきらめく光が
忘れられません。手に届くかのようなところに輝いているのです。
それもあってか、あの2日間は夢か幻だったのか、という
気分になり、数日間は余韻が覚めやりませんでした。

さて、ついに一線を越えてしまったからには、
これからは臨時休業のお知らせが頻繁になるかもしれません。(笑)

▲TOPへ

12/14

ここのところ厳しい寒さが続いています。
なにもかもが冷え切っていて、外に出るのも
身体を動かすのもおっくうになります。

昨日は毎年恒例のリコー48年入社の同期会に出席してきました。
今年の参加は16人、昨年で1人を除いてすべての人が
リタイアしたとのことでした。一人というのは現在のリコーの会長さんです。
同期の仲間から社長を輩出するというのは誇らしいですね。(笑)

実は昨日参加したのは、ある目的もあったのです。
それは何かというと、定年退職してリタイアした人たちは、
いったいどういう生活をしているのかを知りたいと思ったのです。

別にあえて聞き出すということではなく、みんなと話をしていれば、
おのずからそういった話題がでるでしょうから、
なんとなく様子がわかるのではないかということです。

日本人男性の平均年齢が81歳とのことですから、
90歳まで生きる人がいることを考えれば、
まだこれから20年ぐらいは生活をして行かねばならない。

そんな膨大な時間を、飽きずに暮らしていくにはどうするのだろう。
私の知らない何か特別なことが起こるのだろうか?
趣味やボランティアで第三の人生を過ごすのだろうか?
それにしても、はたしてお金は足りるのだろうか?

私も人とはいささか違った人生を歩んでいますから、
一般的なサラリーマン人生を送って、定年という節目を迎えた人が
はたしてこれから先どうしていくのかが、興味の的だったわけです。

そして感じた「あること」なのですが。
それは、大きな病気が思った以上に身近にあるということです。
全員であらためて近況報告の自己紹介をしたのですが、
16人のうち、3人が大病を患い、現在進行形という紹介でした。

日本人の何人に一人が3大成人病のどれかになる、
といううわさ(笑)は本当でした。

とすると、定年後の大仕事は、そういった病に対する対策と
いうことになるかと思います。

しかも、なって当たり前(何人に一人の確率ですからね)と
思ってかからないとなりません。
病気にかからず天寿を全うできれば、それは甚だラッキー。
おれは大丈夫、という根拠のない過信は、
自分だけでなく、家族や周りの人も不幸にします。

これまでは健康に生活できるという前提で、
リタイア後の生活や老後のビジネスなどを考えてきましたが、
そういったリスクも十分考えた上でのプランを
つくる必要がありそうです。

当分の間は貯金や退職金がふんだんにあるから、
しばらく(残りの人生の前半)は自分へのご褒美に、休んで、遊んで、
なんて言っていると、いざお金が減ってきて
さてそろそろなんとかしようか、と思った矢先に
健康を害してなにもできなくなってしまうかもしれません。

その時は、減るのに、増やせない、というダブルパンチが待っています。
健康で元気なうちに、なにかやらなくてはならなさそうです。
つまり残りの人生の後半のためにも、前半が大事だということです。

さて私も「前半戦」(笑)に入ってしばらく経ってしまいましたから、
ここで真剣に後半戦を見据えた対策を立てることにいたします。

また何かおかしなことを言い始めるかもしれませんが(笑)
あまり気にせずに、これからもおつきあいください。

▲TOPへ

12/20

最近、こーゆうのを作ったのです。



「ふめくりん」
その名のとおり、楽譜の譜めくり用のインデックスラベルです。

こんな感じで使います。楽譜の右端に順番に着けて
ぱっとめくります。これがなかなか調子が良い。(笑)





とりあえず、商品という形にしてみました。1袋6片×5枚入り
貼ってはがせるラベルですから、何回でも繰り返し使えます。



と、ここまでは何の問題もなく来たのですが、
ハタと困ったことに気が付いたのです。

商品と言ったって、これ、どうやって売るの?
こんなもの何千円もしたら誰も買わないでしょうし、
といって、300円とか500円では、通販と言っても送料が・・
といって、楽器店とかに卸しても、やっぱり送料や代金回収の手間が・・

こういったものを、たった1種類だけ単品で売るということは、
しょせん流通に乗せるのは無理ですし、安いものは通販でも無理。

つまり、売る手段というのは無いのです。(笑)
ラベルの抜き型や、印刷の版まで作って作ったのに。

で、どうすることにしたかというと、
お友達に差し上げる、ことにしたというわけです。
つまり、流通は人から人への手渡しのみ。
アンサンブルの友達や、家族の友達にただで配ります。

あちこちに、このラベルで譜めくりをする人が現れて、
喜んでもらえれば、この楽しみは、安いものです。

▲TOPへ

12/27

家族の年賀状印刷を引き受けたのはいいのですが、
そのうちの5枚を、古い住所で印刷してしまい、それが
どれがどれだかわからなくなって困り切っている
ところで、目が覚めました。(笑)
おまけに、その裏の正しい住所の人の分まで使えなくなった、
なんて、意味不明なことまで言ってる。
(なんたって夢ですから(笑))

今月、年賀状を作っていた老舗の印刷会社が倒産しました。
大正3年創業、郵政省の指定工場だったそうです。
はがきがLINEやSNSに変わり、
時代の波に押し流されてしまったわけです。

年賀状だけのお付き合い、という常套句までありましたが、
それはそれなりに、ひとつの文化であり、
インターネットには無い「何か」がありますね。

昔は、元旦に郵便受けに年賀状を取りに行くのが憂鬱でした。
というのは、出していない目上の人から来てたらどうしよう、
という不安があったからです。(笑)

最近は年賀状を出すのが実に気楽になったのは、
上司や、目上の人があまりいなくなったためです。
いずれ自分もそう思われるようになるでしょう。(笑)

そんな年賀状も、お互いの様子をやりとりするのは年に一度だけ。
それに比べれば、この近況報告は、
こちらの様子を実にきめ細かく報告できていることになります。
メールにしてもSNSにしてもまさにその通りで、
もう日本中に距離感は無くなり、手紙による連絡は
ほとんど役割を終えたといっても過言ではないでしょう。

ですから最近は毎年、もう年賀状はやめてもいいな、と
思うのですが、出さなかった人から来てると、
やっぱりまた返事を出してしまいます。
すると、出した人の記録として残るので、来年もまた出すという
ことになり、これはおそらく相手も同じ状況でしょう。(笑)

まあ、老兵は死なずということもありますから、
気力の続く限り、年賀状も続けていくことにいたしましょう。

そんなことを書いていたら、歌を思い出しました。

白やぎさんからお手紙ついた
黒やぎさんたら読まずに食べた
しかたがないのでお手紙書いた
さっきの手紙のご用事なあに?

黒やぎさんからお手紙ついた
白やぎさんたら読まずに食べた
しかたがないのでお手紙書いた
さっきの手紙のご用事なあに?

いつまでも残しておきたい、ほほえましい歌ですね。
歌詞、合ってるかな?(笑)

▲TOPへ