業 種 グラフィックデザイン
業種別TOPへ
お気軽にお問合わせ下さい
お問い合わせ・ご注文はこちらへE−mail
TEL.03-3978-1322

グラフィックデザインの分野では、次のような利用方法があります。

1.カンプの制作・・・プリンタではできない印刷表現が可能になります。
                @金・銀・メタリック・箔押し
               Aマット(艶消し)
               B光沢あるいはPP貼り
                Cパール
               D特色
               E白文字
               F白引き・裏打ち(透明フィルム、濃色ペーパー)
               G特殊紙へのプリント(ファンシー紙、厚紙、トレペ、合成紙)


@金・銀・メタリック・箔押し
  
  カラーコピー紙またはインクジェットプリント紙に、金文字を入れる方法
  1.金文字工房で、金箔を熱転写する
  2.刷り金シートで印刷の金インクを熱転写する
  3.シルクレタリングでスリ金の転写シートを作る

  参考ページ ・・・ 金文字工房  刷り金シート  シルクレタリング
  
Aマット(艶消し)

  プリント出力した画像の表面をマット加工する方法
  1.コピレタシート<タイプPM>を表面に貼り付ける(全面のみ)
  2.クイックスクリーンでマットニスを表面に印刷する(全面・部分可)
  
  参考ページ ・・・ マット仕上げ方法

B光沢あるいはPP貼り

  プリント紙の表面に光沢をつける方法
  1.カラーコピーのトナー部分にPPフィルムを熱圧着する(部分のみ)
  2.カラーコピーのトナー部分に転写箔<透明>を熱転写する(部分のみ)
  3.カラーコピー紙またはインクジェットプリント紙の表面に、コピレタシート<PC>を
    熱転写する(全面のみ)

  参考ページ ・・・ 光沢のつけ方(未掲載)

Cパール

  カラーコピー紙またはインクジェットプリント紙の表面をパール加飾する方法
  1.転写箔<パール>を熱転写する(全面のみ)
  2.クイックスクリーンでパールニスを表面に印刷する(全面・部分可)

  参考ページ ・・・ パール仕上げ方法
  
D特色

  クイックスクリーンを使えば、インクを調合して、印刷することができます。
  自分で調色することも可能ですが、時間があれば、インクメーカーで調色してもらう
  こともできます。(ただし1kg以上)
  なお、プリントゴッコにはCMYKのプロセスインクがありますから、少量の場合には
  これを利用すると便利です。 

  参考ページ ・・・ クイックスクリーン

E白文字

  普通のプリンターでは、白文字は白抜きで作るしかありませんが、ピクアシステムを
  使えば、白乗せで入れることができます。
  
  参考ページ ・・・ 白文字の転写方法

F白引き・裏打ち(透明フィルム、濃色ペーパー)

  カラーコピーのトナーや、インクジェットのインクは透明色ですから、地肌が透けて
  しまいます。これを防ぐには、裏に白引きをしてやる必要があります。

  参考ページ ・・・ 白打ち方法

G特殊紙へのプリント(ファンシー紙、厚紙、トレペ、合成紙)

  本の装丁やポスターの制作など、プリント紙以外の紙にプリントしたい場合、
  カラーコピーの転写が便利です。
  
  参考ページ ・・・  ピクアレタリング  コピレタ