直線上に配置
HOMEへ
転写ビジネスセミナー
     
「転写ビジネス」のページにようこそ  

最近ホームページをご覧になった方から、ピクアの材料を使った転写ビジネスをしたい、という声がたいへん多くなってまいりました。

ピクアの転写プリントの特長は、素材を限定せずに、たった1個から、数百程度の量まで、カラーや金箔での印刷が可能なことです。そのため従来はあきらめていた、立体物への特殊印刷需要を、リーズナブルな価格で提供していくことが可能です。
しかも従来のような何百〜何千万円もする設備を必要とせず、少額の予算でスタートすることができます。

このことは、世界中を見て回っても、ピクアのシステム以外にはありません。もちろんまだほとんどの人が、そういうことができることを知りませんので、まさにプリント業界のニュービジネスと言っても良いでしょう。(Tシャツやマグカップなどの転写ビジネスは20年以上も前からありました。)

しかし、始めるからには、何が何でも成功していただかなければなりません。転写ビジネスというのは、たいへん面白いのですが、逆に難しい面もたくさん抱えています。
私自身、34年前に独立し、プリントショップを開業して、さまざまな失敗も体験しましたし、その後、転写ビジネスのボランタリチェーン本部などを経験して、成功事例や失敗事例も、山のように見たり聞いたりしてきました。

特に昨今、コンシューマー(個人消費者)向けのプリント機材が、安く高性能になってきていますから、10年前の考え方は、まったく通用しなくなっているはずです。
その反面、10年前には考えもしなかった、個人がパソコンを使って、自由にカラー原稿を作ったり、送ったりできるという、転写ビジネスにとっては、これ以上ない好条件も出現しました。
そういった意味では、これからが本当の転写ビジネスの時代なのかもしれません。

そういったことも研究しながら、なにを、どのようにしていけば、ビジネスが成功するかを、このページで追求していきたいと思います。

なお、ここでの内容は、私の個人的な経験や考察によるものですので、一般論とは異なる見解も多く出てくると思います。したがって、最終的には、読まれる方が、ご自身の責任で内容を判断していただきたいことを、あらかじめお断りしておきます。(記載内容に起因する一切のトラブルについての責は負いかねます)

また、当社の場合、Tシャツをはじめとする、布地関係の転写は扱っておりません。そちらの方面をご希望の方は、他の良い業者さんをご紹介しますので、ご遠慮なくお申し出ください。

以上、ずいぶん堅苦しいことを書きましたが、上記の点をご了解いただき、
転写ビジネスを、この際真剣に検討してみようか、というお考えの方は、
どうぞお越しください。


転写ビジネスセミナー(無料)


▲TOPへ

直線上に配置

















+